ツーバイフォー工法とは
ツーバイフォー工法とは木造枠組壁工法という木造建築工法の一つであり、家を建てる際に使用される木材が2インチ×4インチであることからそう呼ばれています。19世紀に北米で生まれ、アメリカ全土に普及し、その後、日本でも数多く建築されるようになりました。日本古来の工法は木造軸組工法という柱や梁といった軸(線材)で支えるのに対し、木造枠組壁工法は木材をフレーム状に組み合わせることで家全体が六面体の箱となり壁・床(面材)で支えています。
耐久性に優れている
ツーバイフォー工法は、耐震・耐風・耐火性に優れており、断熱性や気密性をもつと言われています。六面体構造で家全体をしっかり支えることにより地震や風といった外部要因に対し耐久性が高いです。もちろん在来工法も耐久性はありますが、設計と工事が必要になってきます。また、面で構成されていることにより高断熱で高気密が挙げられ、耐火性を持つ建築物として認識されていますので、火災保険の費用を抑えることもできます。
品質に差がなく低コスト
ツーバイフォー工法は、システム化が進んでおり、分業もしやすく、比較的に工期が短い特徴があります。また、使用する構造木材は、全て工場生産の規格品のため、大量生産することができ、均一な品質で供給することができます。施工面においても管理や運搬がしやすく、現場での工数も少なくすむためコストダウンが実現します。
安全な家づくり
住宅建築のほとんどは、工場で土台、柱、梁など建築に必要な木材を加工し、現場で組み立てていきます。施工手順も各部位ごとに釘の本数や間隔、接合金物など仕様が定められているため、安全な家づくりを行うことができます。また、ツーバイフォー工法は、ロフトや吹き抜けなどの空間演出や自由なデザインを得意としていますので、将来のライフスタイルに合わせた住まい造りを実現することができます。